ゴルフ仲間

ゴルフクラブの選び方を、
このサイトで正しくマスターしましょう。
ゴルフプレーが楽しくなります。

ゴルフクラブのチューンナップ

このサイトでは市販モデルの選び方を中心に説明してきましたが、カテゴリでは市販モデルを改造して、もっと自分にぴったりのクラブにするチューンアップの方法について説明していきます。

自分にとってベストなゴルフクラブを手に入れるには、チューンナップするという究極の方法があります。

そこで、チューニング、フィッティング、組み立て方法についての解説をしたいと思います。

クラブのチューンアップというと、多くのゴルファーが一番に考えるのはドライバーのシャフトを交換する「リシャフト」ではないかと思います。

シャフトを交換することで飛ぶようになるのかとか、どんなシャフトに交換すれば飛距離が出るのかというような疑問をお持ちではないでしょうか。

リシャフトはスクエアに当てるために行う

ゴルフクラブ そうした疑問をお持ちの方には、シャフトの本当の役割を最初に理解することから始めてみた方が良さそうです。

ゴルフクラブを構成するひとつのパーツであるシャフトの役割は、ヘッドとグリップをしっかりつなぐ目的があります。

ゴルフクラブを選ぶ こう書けば、そんなことは当たり前は知っていると思われるでしょうが、このしっかりつなぐという言葉には大きな意味が含まれています。

スクエアに当てる

ボールを飛ばすためには物理学的に考えれば、クラブヘッドがインパクトの瞬間に真っすぐスクエアにさえ当たればそれでOKなのです。

スポンサード リンク

極論を言えばヘッドがボールにスクエアに当たるのであればシャフトは糸やヒモなどの細くて弱々しい材質でも一向に構いませんし、仮に糸状のものやヒモでもボールを飛ばすことは可能です。

しかし、糸やヒモをシャフトにすればヘッドを振ってボールにクラブフェースをスクエアに当てるのは非常に難しいことです。

そのためにしっかりとした棒状のものをシャフトにしてヘッドとグリップがつながれている必要があるのです。

実際、シャフトのしなりと弾きを活用してボールは飛ばすものだというイメージをもっている方も多いのではないでしょうか。

確かに、リシャフトすることで飛距離がアップすることは十分考えられますが、ボールが飛ぶようになる本当の理由は、シャフトを交換したことで、今までよりスクエアにインパクトができるようになったためであると考える方が正解と言えるのです。

スクエアというのは、目標地点に対してインパクトでフェース面が開いたり閉じたりしないでスクエアであることを意味します。

さらにクラブのフェース面が必要以上に上向きや下向きになったりしないことも含んでいます。

シャフト交換と振りやすさ

ゴルフクラブを選ぶ際に大きな影響を与える性能として、ボールのつかまりやすさと振りやすさとも考えられます。シャフト交換はこの振りやすさの面で大きな効果が期待できます。

第一に、シャフトの重量が違えばゴルフクラブの総重量も変わり重心の位置も違ってきます。素振りを試してみるだけで、振りやすかったり振りにくかったりする概ねの傾向がわかるでしょう。

その上、そのシャフトのしなる位置であるキックポイントやねじれ具合であるトルクの違いクラブヘッドの振り抜け具合も変わってきます。

ゴルフクラブを振りやすくなれば、ヘッドスピードもアップする事が予想できますし、スイングプレーンも安定してくる効果があるでしょう。

そのため、飛距離の伸びとミート率のアップが両方期待できるという美味しい話になります。とはいえ、方向性に関しては確実とは言えません。もっと言えばほとんど変わらないかもしれません。

ミート率がアップすればある程度は方向性の改善できる可能性も否定できませんが、根本から見れば、ボールのつかまり具合に関しては、クラブヘッドの性能がボールが左へ飛びやする大きな要因です。

さらに、シャフト交換では注意が必要な点がいくつかあります。第一に、シャフトの硬さつまりフレックスについてです。ほとんどのアマチュアプレーヤーは、シャフトの硬さを意味するRやSにこだわっているでしょう。

確かにスチールシャフトが主流の頃は、フレックスがゴルフクラブ選びの大きな基準のひとつでした。しかし、今のようにカーボンシャフトが中心に移行してきたため、同じRシャフトでも特性の違うゴルフクラブが登場しています。

スポンサード リンク

同じメーカー内でも、シャフトのキックポイントやトルクの違いが影響して硬くも柔らかくも感じ方が違うからです。

さらにシャフト素材として「ボロンシャフト」と表示されていても、どのくらいボロンが含まれているとか、どういう繊維の組み合わせ方かなどは明示されていません。

つまり、あまり判断の基準にはしないほうが確かだということです。

スイングした時、実際に打った時の感触や結果から判断することが第一だといういつもの結論になってしまうのです。

チタンドライバーのチューンアッブ

チタンドライバーの人気の火付け役は、もしかするとセイコーのSヤードの大ヒットにあるのかもしれません。

チタンドライバーの人気の根源は、その飛距離性能であり、それをサポートしている役割を果たしているのは、超軽量のカーボンシャフトと言えるでしょう。

これは、単純にチタンだから飛ぶという理屈ではなく、45インチ、50グラムの軽量シャフトが、本当の飛距離アップの原動力と言えるでしょう。

しかし、同時にこのスペックはデメリットに転じることもあり、せっかくの飛距離アップのツールを上手く使いこなせてないゴルファーも少なくない点も考えなければいけないことでしょう。

実際のところ、ツアープロの中にもチタンドライバーの愛用者は多いのですが、大抵は44インチかそれ以下の長さを使用しており、シャフトも軽いとは言えないしっかりしたものを装着するケースの方が多いようです。

チューナップするとすれば、この点になるでしょう。長いシャフトが持つ特徴としてフラットなスイングプレーンを形成しやすく、ヘッドが大型化するほど、スイング中にシャフトにトルクを発生しやすくなります。

これはボールの曲がりの原因にもなりかねません。さらに、ヘッドスピードに自信のあるゴルファーは、軽すぎるシャフトだとゴルフスイングが不安定になること考えられます。

そこで、重いシャフトでゴルフスイングの安定性を高めるという手段が生まれてくるわけです。

シャフトが長すぎる場合は、単純に1インチくらいシャフトを切って使えばそれで解決すると考えがちですが、これは一番避けなければいけない方法です。

振りやすさを以前と同じに保ちたいのであれば、シャフトが短くなることで、慣性モーメントから考えても、ヘッドとグリップに重さを加える必要があります。

そのため、カットするよりも新しいシャフトを装着する方が合理的と言えるでしょう。

ヘッドスピードに自信のある人は、シャフト重量が70~90グラムぐらいの重さのものが最適かもしれません。

シャフトの特性のうち、トルク、フレックス、バランスポイントといった面から考えてどれがベストのシャフトなのかは、それぞれのスイングスタイルによって違ってきます。

東京近郊にお住まいの方であればシャフトメーカーとして名高いフジクラのショップで自分のスイングをベースに最適なシャフト選びをしてみることも可能でしょう。

スポンサード リンク

最新のシャフト選びに必要なシステムが全て手に入ることでしょう。

ベテランのゴルファーならば、試打するだけで自分の求めるシャフトを選択することも可能でしょう。

しかし、そうでないゴルファーは、こういう所に出かけてでもスイングとシャフトの関係を調べてみてチューニングにも役立てると良いでしょう。


アイアンに鉛を貼ること

アイアンのゴルフクラブは、ドライバーと違ってバランスはアバウトで構わないし、ライ角も直さなくていいとなると何もチューンする要素はないように感じるかもしれませんが、シャフト交換は頻度がが高いでしょう。

シャフト交換する際に、ホーゼルの内部からかなり多い重量調整物が出てくることがあります。

これはヘッド重量の不足分を調整しているもので、シャフト交換してからその重量をヘッドの背面に鉛で貼り付けることで元に戻す必要があります。

すると、見た目が悪くなるからと鉛張りを嫌がるゴルファーもいますが、機能面からの問題を考慮すればやむを得ないところではあります。

ゴルフクラブのヘッドは工業製品なので、製造過程の研磨作業やメッキのせいで、どうしても重量に誤差が生じてくるのは当然のことです。ゴルフクラブのメーカーは、その誤差を減らすための対策を施しており、昔に比べると格段に精度は上がっています。

しかし、組み立ての際にバランスを調整する目的で、規定値より重く仕上がると、研磨などの工程をやり直す必要が出てきます。

規定値より軽くできた場合には、重量調整物で対応すれば手間がかかりません。そのため、規定値より4~5g軽く仕上がるものが製品の中に混じることもあります。

そして、ホーゼル内、シャフトの先端部に金属の塊や粉を詰めて、重量を合わせこむわけです。

これが、シャフト交換の際に中から出てくるため、その重量をヘッドの重心近くに鉛を張ることで調整した方が良いわけです。それまでと同様に、ホーゼル内に入れることもできない話ではありませんが、これではまだ満足できません。

ドライバーでも同じですが、重心の位置を考慮しないバランス調整は意味がありません。ヘッドの重量は、重心に集中してこそ本来の機能を発揮するものだと捉えた方が良いわけです。

わずか数gなので、ホーゼル内にあっても大きな影響はないのかもしれませんが、シャフト交換までしてゴルフクラブをチューンアップするわけですから、ヘッドの機能に不安を残さず万全を期すほうがよいでしょう。

ヘッドに鉛を貼る作業はとことん丁寧に行うべきでしょう。また、このほうが上級者に見えるという面もあるでしょう。

ゴルフクラブのシャフト交換は近年、一般のアマチュアゴルファーの間でもかなり大きな注目を集めているテーマのひとつです。

スポンサード リンク

この理由は何よりもドライバーだけに限らずアイアンのゴルフクラブもカーボンシャフトが主流になったことにあります。

そして、それに加えて、それに伴ってシャフトのバリェーションがかなり豊富になったという現実が後押ししたのでしょう。

当然、シャフト交換は非常に効果的な対策ではあります。

しかし、シャフト交換すれば何もかも解決するかというと、必ずしもそうとも限りません。

もしそうであれば、どんなゴルフクラブでもシャフトさえ交換すれば済むと言う話になってしまいます。


人気記事ランキング

このページの先頭へ

inserted by FC2 system