ゴルフ仲間

ゴルフクラブの選び方を、
このサイトで正しくマスターしましょう。
ゴルフプレーが楽しくなります。

ドライバーのスライスをクラブで直す

アイアンクラブではある程度真っすぐにボールが飛ぶのですが、ドライバーショットでは大きなスライスが出やすくて悩んでいる人が多いようです。

ボールがスライスするのをゴルフクラブである程度はコントロールできます。

ボールがつかまりやすいクラブヘッドのドライバーを選べばスライスは軽減することが可能になります。

アイアンは真っすぐに飛んでも、ドライバーになるとスライスするなら、ミスショットの原因はゴルフクラブの選び方にある可能性も考えられます。

ミスショットの原因はゴルフクラブの選び方?

ゴルフクラブ ドライバーゴルフはクラブの中で一番長さがあって、ロフト角は一番少ないゴルフクラブです。

ゴルフクラブは長さが長く、ロフト角が小さいほどボールはつかまりにくくなる傾向があるため、ドライバーはもともとスライスしやすいゴルフクラブだと言えるでしょう。

ゴルフクラブを選ぶ スライスは、インパクトでクラブのフェースが開いた状態で当たっているか、ターゲット方向に対してヘッドが外側から入る、いわゆる「アウトサイドイン」の軌道でボールをカット打ちしているのが主な原因です。

ドライバーだけスライスする

アウトサイドインの軌道ならアイアンもドライバーと同じようにスライスしやすいはずです。

しかし、ドライバーだけスライスするのであれば、その原因はフェースが開いた状態で当たっているためではないかと予想できます。

その場合に、ゴルフクラブを選びなおすことでスライスを軽減するには、ヘッドが返りやすいやや小さめのヘッドのモデルの中から、フェース面が左を向いた「フックフェース」のヘッドのドライバーを選ぶとミスが減らせるかもしれません。

ドライバーに限りませんが、飛距離を出すためにはボールをヘッドでしっかりとつかまえることが重要なことです。

「異形」タイプとスライス

スポンサード リンク

昨今のドライバーの顔を眺めていると、アベレージゴルファーどころか上級者でもそのシルエットに悩むのではないでしょうか。

「丸型」や「洋梨型」といった伝統的な顔を超越した、四角形や三角形の「異形」タイプがショップに並んでいるのが現状です。

本来であれば、今までの見慣れた形状と比較すると違和感があるので、頭から拒絶しそうな状況です。

しかし、プロの中にはこれを使って優勝などプレーヤーもいるので、トップアマのレベルでも採用し始めたというイメージががあります。

三角や四角などのクラブヘッドに関しては、自分のゴルフスイングとの相性を見る際にはヘッドの後部が大きなポイントです。

三角形や五角形といった奇数の場合には「頂点」をイメージさせる部位がありますが、必ずしもこれがフェースセンターの真後ろにあるわけではありません。

少しだけインサイドに位置しているものが大半です。この程度の違いによって、構えやすさ、バックスイングの引きやすさが影響を受けます。

「イン→アウト系」の場合でも、極端にインに引きやすく感じるタイプは、フックが出そうでいやな気持ちになることも多いでしょう。

「アウト→イン系」の場合では、どうしてもバックスイングの感覚がつかめないということも少なくないでしょう。

これはフェース角と同様にヘッド形状が構えやすさに対して大きな影響力を持つことを意味しています。

これを気にしないために、フェース向きだけに気持ちを集中させて、意図的にヘッド後部を見ないようにするというゴルファーもいるくらいです。

ならば、そこまでして「異形」タイプを採用する効果が本当にあるのかという点について興味が湧く人もいることでしょう。

アバウトな表現かもしれませんが「アウト→イン系」の場合に有利なのは、ヘッドが後部に向かって長く見えるタイプです。

「イン→アウト系」の場合にはトウ・ヒールバランスをイメージしやすい、四角っぽいタイプがミスを軽減させてくれるかもしれません。

大部分の異形系のデザインが意図するところは慣性モーメントを上げるという点にあります。

オフセンターヒットで当たり負けする度合いを軽減して、曲がり幅をいかに少なくするのか。つまり、スイートエリアを広くすることがこのデザインの目的です。

しかし、慣性モーメントが高い方向にするデザインでは、ヘッドを動かしにくくなるというデメリットがあることも確かです。

つまり、ヘッドターンが思うようにできずに、飛ばせなくなる傾向が強くなります。

ヘッドターンが難しくはなりますが、ヘッドが後部に向かって長いと重心深度が深くなり、重心角の大きさでそれを補う効果が期待できます。

スポンサード リンク

そのため「アウト→イン系」のゴルフスイングには向いていてスライスのミスを防いでくれるでしょう。

「イン→アウト系」の場合はフックの曲がり幅を減らす目的で、ヘッドターンをより抑える効果に期待して四角いデザインを選ぶことも悪くはないという程度です。

スイング軌道の違いによらず、異形系の振り方やヘッドターンをイメージする場合は、サンドウェッジによるアプローチのゴルフスイングを意識することが有効です。

緩やかなフェースターンにして、球をフェースに乗せて運ぶイメージが異形ヘッドを使いこなすひとつのポイントです。

これで、どうしても飛距離も出したいのであれば、47インチなどの長尺に思い切って変更することです。ヘッドターンが緩やかで、スイートエリアが広くなりミート率を向上されるでしょう。

しかし、慣性モーメントも既にルール規制が始まっています。この上限にはこれまでの標準的な形状でも十分対応可能なので、異形系はすこしずつ減っていく可能性もあります。

ドライバーがスライスする

ドライバーがスライスするからそれを直したいというお人は多いでしょう。しかし、可能性として使っているゴルフクラブがスライサーには不向きなもケースも多いわけです。

ドライバーではそれほど問題意識がなくても、アイアンだと非常につかまりの良すぎるゴルフクラブだったりする場合、マッチングに問題がある可能性もあります。

そこで、現在使っているゴルフクラブ、フルセットの情報をゴルフショップで提示して確認しおく必要があります。

また、ひと口にスライスといっても、最初から右に出てスライスする場合や、左からなのか、曲がり具合はどの程度のものか、あるいはその時の球筋は高いのか、低いのかといったところで、原因がヘッドにあるのか、シャフトにあるのか、ウエートかといった、スペックのどこがポイントかもチェックする必要があります。

もちろん、そのミスをどう直して、今後どういうボールを打ちたいのかで、たとえばヘッドのつかまり具合にも影響が出てくるでしょう。

さらに、どれくらいゴルフをする機会があるのかも考えて、現在のゴルフクラブといろいろな面でまったく別のゴルフクラブでいいのかどうかなども考慮するのが当然必要になります。

もしもう少し詳細に考えるなら、それまでどうやってゴルフをしてきて、どんなゴルフクラブを使ってきた履歴があるのかも考えれば、一応は選んだゴルフクラブが自分の意に沿うものであるかどうかがはっきりします。

もちろん、今使っているゴルフクラブを測定して正確に現状を把握することや、設備が準備されていれば試打をしてみてイング傾向もチェックしてくれたりするショップに行けば、なおさら安心です。

その程度のショップになれば、なぜ、このゴルフクラブを選んだかを、それまでの情報を基に説明してくれるはずです。

スポンサード リンク

そうなれば、今後も自分の道具に納得して使うことができるでしょう。

ただし、ここで注意が必要なのは、ゴルフクラブを購入しようとする人の姿勢です。

一般ゴルファーは質問したくても、なかなか正確には自分の使っているゴルフクラブの特徴、スペック等を話すことは難しいものです。

そうであれば、自分でゴルフクラブを選ぼうと考えてショップにいく時はかならず、自分が今使用しているゴルフクラブを持っていくようにしましょう。

これはゴルフクラブを買う側の基本的な態度だと思ってくださっても構いません。

しかし、ゴルフショップの中にはお客の話を十分に聞こうとしないで、店の持つノウハウを話し出したり、「自分が使っているから、いいですよ」とか「自分のハンディは…」だとかいう店員さんがいますが、これはまったく意味がありません。

全くユーザーのことなんか考えていないでしょう。また、「今、コレ売れてますよ」とか「人気沸騰のゴルフクラブです」といった類のセールストークもことゴルフクラブ選びに関しては意味がありません。

こうした言葉に騙されずに「このゴルフクラブはこういう理由であなたに合うはずです。だから、お勧めします」という説明をしてくれるゴルフショップを見つけることです。

グリップもスライスやヒッカケに影響する

ゴルフクラブを購入すれば当然のこととしてグリップが装着されています。当たり前と考えてしまってほとんど意識しないでしょう。

しかし、少し考えてみるとこれが本当に正しいのか考え直してみる必要性はないのでしょうか。

シャフトフレックスやロフト角、ライ角などのヘッド形状は選択することはできますし、シャフトだって自分で選択できるご時世です。

ゴルフのぐらーぶもサイズ別にいくつか販売されています。

その一方で、ゴルフクラブのグリップだけは選択することが難しいパーツと言えるでしょう。

それもメーカーの対応が甘いということも言えるでしょうが、グリップに対するユーザーの関心が低いということも原因に含まれます。

ユーザーの手にフィットしないグリップでは、どんなにゴルフクラブ全体が優れている製品でも機能を十分に発揮できないことに対する知識が不足しているのかもしれません。

それほどグリップはゴルフスイングの善し悪しに多大な影響力を有していると言えるのではないでしょうか。

グリップの太さ、材質、重量といったスペックはゴルフクラブ全体の性能を決める上での大切なファクターのひとつと言えるものです。

一般的にはグリップが細すぎる場合は、指先で握りやすい傾向が強まって必要以上に力が入り、ヒッカケやフックのミスショットが出やすくなります。

スポンサード リンク

逆に太すぎる場合だと手のひらでプッシュするような感触が強くなる傾向があるため、スライスになりやすいと言えるでしょう。

グリップには様々なな太さ、素材がありますから、違うグリップを実際に握ってみて、自分にマッチするサイズを見つけることもゴルフクラブ選びの段階ではは欠かせないものです。

そして、プロゴルファーやシングルプレーヤーなどの上級者になるほどグリップに関する知識は豊富です。

代表的なグリップメーカーとしてはゴルフプライド、ロイヤルグリップ、ラムキンなどが挙げられます。

ゴルフプライドでは、パワーヒッター用には肉厚のM-58、標準のM-60といったものがあります。

また、握力が強くなくリストターンが弱いパワー不足のゴルファー用のM-62が男性用として提供してくれます。

さらに、女性用として男性用よりも細いL-56、L-58、L-60とサイズバリエーションはいくつもあります。

そのため、手元のグリップが最適なのかもう一度じっくり見つめなおすことでスライスの出にくいドライバーを手にすることもできるでしょう。


関連ページ


関連用語

ゴルフクラブ,選び方,ドライバー,スライス,フックフェース

人気記事ランキング

このページの先頭へ

inserted by FC2 system