ゴルフ仲間

ゴルフクラブの選び方を、
このサイトで正しくマスターしましょう。
ゴルフプレーが楽しくなります。

スライサーのドライバー選び

ボールの球筋はゴルフを始めたころの影響がいつまでも強く残るものです。

スライスボールからゴルフ人生が始まった人は上達してからでもスライス系のボールを打ちやすい傾向があり、フック系の球筋でスタートした人は一生フックに悩まされる傾向が見られます。

スライスは多くのゴルファーの悩みの種だと考えられます。スライスを矯正するレッスン方法が何度もゴルフ雑誌に掲載され、レッスン書でスライスに触れていないものは皆無と言って良いほどなのがその証拠です。

ゴルフクラブの特性上、スライスの方がフックよりも出やすい構造なのです。

スライス系のスピンが加わる主な理由

ゴルフクラブ ボールにスライス系のスピンが加わる主な理由は、インパクトでフェースが開いて当たっているか、もしくはヘッドの軌道がアウトサイドインのカット軌道になっていることが挙げられます。人によっては両方が同時に起きてスライスになっているケースもあります。

ゴルフクラブを選ぶ スライスを直して、よりストレートボールに近く飛ばすためにはヘッド軌道やフェースの開きといった根本原因を矯正することが必要ですが、もっと簡単にスライスを軽減するにはゴルフクラブの特性を活かすという方法もあります。

今のままのゴルフスイングでも軽減できます

スライスというのは、わかりやすくいえばボールがヘッドでうまくつかまっていない状態ということになるので、ボールがつかまりやすくなる特性があるゴルフクラブを選べば、スライスの程度は今のままのゴルフスイングでもかなり軽減できます。

ドライバーでボールのつかまりをよくするためのゴルフクラブ選びとしては、ヘッドの返りが早いタイプであるネック軸回りの慣性モーメントの小さなタイプを選択するか、フェースが元々左方向を向いているフックフェースになっているタイプのゴルフクラブを選ぶかという二つの選択肢があります。

スポンサード リンク

もちろんその両方の効果があるモデルを選んでもよいことは確かです。

ただし、スライスの矯正はしたいけれどもクラブフェースが左を向いた、フックフェースになったドライバーは構えにくいという人も多いかもしれません。

そんな方は、ネック軸回りの慣性モーメントの小さくてヘッド体積が小さいタイプか、ヘッドのヒール寄りに重量配分されているドロー系弾道の打ち出しタイプを選ぶのが良いでしょう。

ゴルフ雑誌の特集記事などで、ある程度クラブスペックの知識を耳にすると、間違った思い込みや勘違いにはまったゴルフクラブをしてしまいがちです。

メーカーのカタログや、雑誌の特集記事で新しいクラブを紹介する場合、魅力的なメリットは強調したものになりますが、デメリットに関する特性には触れないのが一般的です。

新しく発売されるゴルフクラブをワクワク感を持って読んでいる人に、興を削ぐような文言は必要ないでしょうしスポンサーとの兼ね合いもあるからです。

しかし、効果の高い薬には強い副作用があるのと同じで、ゴルフクラブのスペックも性能的に特別に優れたところがあれば、相対的に劣っている部分ができると考えた方が良いでしょう。

クラブヘッドの大型化

最近のドライバーのヘッドは、ルール上の制限値の体積460ccギリギリに作られているものが多いです。

ヘッドサイズが大きくなるメリットは、上下左右方向に対する慣性モーメントが大きくなることは間違いありません。

つまり、芯を少しくらい外して打ったときにもクラブヘッドが打球衝撃でブレる程度が軽減され、結果的に方向性も保たれ、飛距離ロスも少なくなるというメリットがあります。これはスイートエリアが広がると表現しても良いでしょう。

このメリットだけを鵜呑みにして「ヘッドは大きいほうが絶対的に有利なんだ」と思い込むゴルファーは、少なくないでしょう。

しかし、実はヘッドの操作性が落ちるというデメリットもあるわけです。慣性モーメントが大きいということが意味するところは、ヘッドターンを意図的にしようとしても動きにくくなりがちです。

この影響で、フェースをインパクトでスクエアに戻し切れず、開いたままインパクトを抑えることになりスライスが止まらなくなるというリスクもあります。

上級者の場合には、この動きにくさやに対処する手段として、無理にクラブヘッドを返したりすると、今度はヒッカケのミスにつながります。

ヘッドターンのタイミングを取ることに苦労するわけですが、それを無理にゴルフスイングで解消する必要はありません。ヘッドサイズを少し小さ目にのゴルフクラブに変更したり、シャフトで補助する意識を持てば良いのです。

スポンサード リンク

ツアープロの間では420~430ccクラスの、上限よりもひと回り小振りなヘッドを使う選手が見られます。

プロにとっては、スイートエリアの広さよりも、ヘッドターンのスムーズな操作性のほうがメリットが高いからでしょう。

少し以前までは、ドライバーはヘッド体積が460ccのデカヘッドばかりが全盛でした。

しかし、最近は420cc前後のドライバーも増えてきていますので、やや小ぶりなタイプのドライバーも見つけやすい状況に変わってきています。

飛距離が出ない

球筋はほとんどスライス系と思われるが、時折、左に飛び出してフックボールも出るタイプの人もいるようです。

アベレージゴルファーの場合は、力がある人ほど自分の力をゴルフクラブを使ってボールまで伝えられないケースが多いようです。

もちろん力まかせのゴルフスイングはいけませんが、うまく腕を使えれば、ヘッドを走らせてヘッドスピードを上げることができるはずです。

こうしたケースの場合、カット打ちになっていて、インパクトでフェースが開いてしまうことでロフトが余分について、飛距離が出ないケースが多いようです。

左へ飛ぶ時は余りにも力が入りすぎてリストをこねた結果である可能性があります。カット打ちであることには違いはないと思います。

ゴルフクラブ選びの点から考えると、ヘッド軌道を安定させるためにある程度の重さ(320~330グラム)のあるゴルフクラブにして、ボールのつかまりを良くするタイプがいいでしょう。

長さはそれほど長くなく、シャープに振れるイメージを持てるものがいいはずです。ゴルフクラブを替えてボールのつかまりが改善すれば、無理に手首をこねる必要がなくなるので、フックも減るでしょう。

弾道も文句なしに高いし、ストレートに飛び出す時の勢いもあるにもかかわらず、かならず途中からスライスして飛距離が伸び悩む人も多いことでしょう。

こうした傾向はヘッドスピードが速く、インパクトがかなり強いゴルファーに見られるものです。単純に強く叩いているせいで、どうしても左ひじが抜けてしまいやすくなり、ボールにスライス回転がかかってしまうことが予想されます。

だからと言って、フックフェースのゴルフクラブが最適かというとそうとも限りません。フックフェースのゴルフクラブにすると今度は左へひっかけるミスが出るリスクが高くなるからです。

それよりも、ヘッドスピードが速い人が安心して打てるようにフェースの厚みがあるクラブヘッドで、あまりフェース角はフック傾向になっていないものを選ぶ方が正解でしょう。

この際に、ポイントになるのは重心角は大きくつかまりがいいものである必要があることです。

スポンサード リンク

さらに、シャフトの部分はあまり柔らかくて先調子であれば、クラブヘッドがインパクトの際に制御できずにさらにスライスする可能性もあるのでできれば避けるべきです。

それよりも、ゴルフスイングのパワーをボールに伝えられるしっかりとしたシャフトを選んだ方が良いでしょう。

ドライバーの場合、ヘッドは大き目であり、構えた時、フェース面がしっかり見えるタイプのものが無難な選択です。

クラブヘッドが大きいほどスライスが出にくくなって、フェース面がしっかり見えているということが意味するのはそれだけロフト角が大きいということ。

つまり、ラクにボールが上がってくれる可能性が高いのです。

アイアンの場合もクラブヘッドが大きいほどミスが出にくくなる点は同じです。

また、アイアンでボールが上がりにくいのであれば、なるべく重心が低いモデルを選ぶことです。

その際に注意すべきなのはソールの幅であり、この幅が広いほど容易にボールが上がってくれると考えても良いでしょう。

スライサーとボールが上がらない人にはフックフェース

シャフト軸線に対してクラブフェースが左を向いているドライバーはフックフェースと呼ばれています。

正式にはフェースアングルがプラスということになりますが、英語ではクローズドフェースと表現されるものです。

フェースが左向きで、そのままスイングするとフックボールが出やすくなることからフックフェースといわれるのが一般的です。

近年の大型チタンドライバーのほとんどはフックフェース仕様になっていて、スライスに悩むゴルファーにとっては良いとされています。

どうしてフックフェースにする必要があるのかといえば、本来はスライサーのために作られたのではなく、へッドの重心位置と密接な関係があります。

大型チタンドライバーでは、通常のクラブヘッドと比較して重心位置がシャフトより遠くにあります。

そのせいで90度ほど回転してくるクラブヘッドは、シャフト部分とトウの部分とが同じスピードであれば距離差が生まれてしまいます。

これは、同じ回転角の場合でも内側の方が早く回転するせいであり、インパクトでフェースをスクエアにするためには、フェース角をつけることで調整しないとストレートにボールが飛ばないためです。

ハードヒッターの場合は、フックフェースは向いておらず、スクエアフェースが向いている理由は、ヘッドスピードが十分にあるためヘッドの回転力が大きいいのでインパクトでもフェースが正しい位置まで戻せるためです。

スポンサード リンク

また、フックフェースはロフト角とも無関係ではありません。

角度にして2度フックフェースのドライバーでストレートボールを打つと、実際には2度ロフト角が更にプラスされたドライバーでヒットしたのと同じことになります。

つまり、ロフト角以上に実際には高くボールを上げることが可能になるのです。

フックフェースのクラブがやさしいと言われている理由は、リアルロフト角が大きくなるので左右のプレに対しても、サイドスピンよりバックスピンに近くなるからとも言えます。

フックフェースはスライサーに向いているばかりではなく、パワー不足のプレーヤーやボールが上がらないタイプのゴルファーにも有利に働くわけです。


関連ページ


関連用語

ゴルフクラブ,選び方,ドライバー,スライス,フックフェース

人気記事ランキング

このページの先頭へ

inserted by FC2 system